肩・首こりでお悩みの方

長年の肩こりからの卒業。諦めないで姿勢から根本改善へ

  • 肩や首がずっと重い
  • 肩こり、首こりが数年以上続いている
  • 肩こりから首こりへ酷いと頭痛にまでなる
  • 天気が悪いとキツくなる
  • 長年続くのでもうよくならないと諦めている
  • マッサージ屋さんに通っているが、その場しのぎで良くならない
  • ひどい時は痛み止めを飲んでやり過ごしている

肩こりは肩の筋肉が緊張してガチガチになっている状態と考えます。

猫背や巻き肩になっている状態でデスクワークなどをしていると肩まわりの筋肉は段々と緊張してしまい、
ガチガチの肩になってしまうと予想します。
筋肉の間に血管が走っており、筋肉がガチガチになっていると血管が圧迫され血流が低下し
それにより血流循環不良になり更に筋肉が硬くなる悪循環になってしまいます。
悪循環を解消するには、肩回りの関節を柔らかくし、筋肉を柔らかくする必要があります。

いわた整体院の患者さんのお声で良く聞くお悩みが…

『マッサージ店などでマッサージしてもらうとそん時は良くなるけどまた戻るんだよね。』
『通うと良くなるんだけど、辞めてしまうとまた悪くなってくるんだよね。』
こういったお悩みをよくお聞きします。肩こりを肩だけマッサージしたり、
施術しても一過性に良くなると思うのですが、根本的に良くなるとは、考えにくいと思います。

なぜ?当院の施術でこんなにも肩凝りが改善されるのか?

  • 長い間治らなかった首の疲れと肩凝り、腰痛から整体にて整った

    首こり、肩こり腰痛からの整体による治療
    • 氏名Yさん
    • 性別男性
    • 年齢30代
    • 症状首・肩こり
    • 施術メニュー整体24回コース 体幹トレーニング13回コース
    頂いた声タイトル

    首の疲れと肩凝り、腰痛に悩んでいましたが今ではすっかり良くなりました。 体幹トレーニングも併せて行ったのもあると思います。 出来る限り通い続けたいです。

    【免責事項】お客様個人の感想であり効果・効能を保証するものではありません。

  • 柔軟 ラジオスティム治療に満足

    柔軟 ラジオスティム治療に大満足
    • 氏名s.yさん
    • 性別女性
    • 年齢40代
    • 症状首・肩こり
    • 施術メニューいわた式姿勢矯正20回コース
    頂いた声タイトル

    寝違えて凄く痛くて、いわた接骨院に急遽予約して診てもらい、柔軟 ラジオスティム治療をし、マッサージをしてもらったらめっちゃよくなりビックリしてます。火曜日に痛くなり次の日にはよくなり、木曜日にもう一度、同じ治療をしてもらったらかなりよくなりました。 たった2回で痛みがほぼなくなり、凄かったです! 痛みが治った時には先生が神様に見えました。笑 今では、ハードな仕事なので定期的に姿勢改善をして貰い良い状態で仕事が出来るようになり、嬉しい限りです(*^-^*)

    【免責事項】お客様個人の感想であり効果・効能を保証するものではありません。

  • 挙がらなくなった肩が改善しました

    挙がらなくなった肩が改善しました
    • 氏名i.yさん
    • 性別男性
    • 年齢50代
    • 症状首・肩こり
    • 施術メニューいわた式姿勢矯正10回コース
    頂いた声タイトル

    仕事でよく肩を使っていたので段々と肩が挙がらなくなり徐々に痛みも出てきました。 チラシを見ていわた整体院にきてみたら、一度の体験で手が挙がるようになりビックリしました。 週1回で3カ月通い、今では何の支障もなく仕事が出来るようになり良かったです!! ラジオスティムと言う温める機械はおススメなので皆さん是非体験してみて下さい♪

    【免責事項】お客様個人の感想であり効果・効能を保証するものではありません。

  • 美容院で肩のマッサージをして貰ったり、家族に肩もみして貰ったりして、
    「肩こってますね」と言われた事はありませんか?

    肩の筋肉が(主に僧帽筋)ガチガチに硬くなった状態で、
    自覚症状がある事が肩こりの状態だと思われます。

    では何故?肩がガチガチに硬くなり肩こりになってしまうのか?
    いわた整体院では姿勢、フォームにより肩がこってしまうのだと考えております。
    例えば、パソコンなどでデスクワークで作業をしていたとします。
    ねこ背姿勢で座ってしまうと、首が前に出て(ストレートネック)、
    背骨が丸まり(ねこ背)肩が巻いて(巻き肩)しまいます。

    実際にしてもらうとわかり易いと思うのですが、
    ねこ背姿勢で手を挙げてみて下さい。
    次に、首を挙げてみて下さい。
    次に、姿勢を正し胸を張った状態で同じ様にしてみて下さい。

    ねこ背が挙がりにくく、正しい姿勢の方が挙がりやすいですよね?
    そう考えると、ねこ背姿勢でデスクワークを続けていると段々と肩周りの筋肉が硬くなり、
    いつの日かガチガチになってしまうみたいですね。

    そうしてガチガチになると肩周りの血流が悪くなり酸素や栄養素が流れにくくなり、
    症状が出てしまうという事ですね。
    また、肩が凝ると肩周りの動きが悪くなり、次に首周りの動きも悪くなり、
    頭痛へ繋がっていく訳ですね。

    肩こりを放置せず、予防の視点からも早期治療、早期対策をおススメします



    肩周りの筋肉が硬くなっているパターン

    肩の柔軟性を作り肩を柔らかくする為に股関節や骨盤の状態も整えます

    首周りの筋肉が硬くなっているパターン

    首と繋がる(胸鎖乳突筋や腕)所を肩と一緒に柔らかくすることで整えます

    施術すると一時的に良くなるが戻ってしまうパターン

    筋肉が硬く戻ってしまう原因が体幹の筋力不足、弱さと考え体幹の不安定さから
    首や肩への負担が大きくなっていると考えます。
    特徴としては肩の柔軟性はそこまで悪くないのに肩こりが続き、
    本人の自覚症状は凝る感じがあると仰います。

     

    いわた接骨院・整体院のメニューではコアトレで体幹を鍛えていく事で、
    体幹を安定させ背骨の軸を整えていく事でその上にある首や肩への負担を
    減らしていく事で戻りにくい身体作り
    をしていきます。
    トータルとして考えると、ねこ背になり巻き肩になりストレートネックとなると、
    反り腰になってしまう事で、肩こりや首こり、頭痛となってしまう可能性が高くなってしまうので、
    姿勢から根本的に整えていきたいと思っております。

    肩こりのある患者さんは姿勢が猫背になっていたり立ち姿勢、座り姿勢の姿勢筋に問題があったりします



    どのような症状でお困りですか?

    画像か症状をクリックしてください

    Contactお問合せ・ご予約

    受付時間

    受付時間表

    • 電話問合せリンクボタン

      ※施術中や診療時間外はお電話にでることができない場合がございます。

    • web問合せリンクボタン

      ※営業時間以外でもメールフォームからのご予約は、24時間・年中無休で承っております。
      営業時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからお問合せください

    • ラインリンクボタン

      ※LINE登録の方限定で、スタッフからのケア情報が、定期的に届きます。
      また、初めての方のご予約もLINEからOKです。

    Accessアクセス

    いわた整体院・接骨院のロゴ

    〒510-0821
    三重県四日市市久保田2-15-7
    松本街道沿い
    カーマホームセンター向かい